△Natua♪▽のひとりごとブログ

書きたいことを書き連ねるだけ。

ArduinoでGROUND SLIDER(実機)を動作させることに成功!

 

要約

  1. スライダーを購入する
  2. 12Vを供給
  3. UARTでArduinoとシリアル通信(極性反転必須)
  4. プロトコル通りに通信するプログラムを書けば動作!
  5. キーボードとしてPCに認識させよう!

テスト中なのでこんな感じ そのうちちゃんとした基板に移したい


スライダーを買おう!

ヤフオクでたまに漂流してます。私は20000円で購入しました。

※5000円くらいで売ってる(ように見せかけてる)詐欺サイトがあるらしいので注意!

 

思ってる3倍くらいデカい箱で届きます。思ってる10倍重いです。

 

 

ハーネスを加工してケーブルを伸ばそう!

参考サイト

純正ハーネスのソケット(左下のやつ)が謎なので、ぶった切って汎用ソケットに交換しました。ついでにケーブルもなが~~~~く。

圧着工具めっちゃむずかった そのへんの14+のが簡単

 

12Vを供給しよう!

2Aの電源を使いましたが、実際の消費電流は500mAくらいでした。1A電源で行けると思います。

逆接続すると一瞬で死ぬらしいので、保護回路は必ず付けておきましょう。(SBDでOK)

 

 

Arduinoとシリアル通信をしよう!

UARTです。通信速度は115200に設定しましょう。

 

通信速度がはやいのでソフトウェアシリアルだと無理です!ハードウェアシリアルを使いましょう。

Arduino UNOだとハードウェアシリアルが1つ(PCとの通信に使うやつ)しかないです。今回はハードウェアシリアルが複数あるArduino MEGAを使用しました。

 

あと極性反転が必要です!

通常のUART通信は「待機状態は常時HIGH・立ち下がりエッジを検出して通信を始める」って仕様です。

このスライダーは逆で、「待機状態は常時LOW・立ち上がりエッジを検出して通信を始める」となっています。

※2枚目の波形は後述の参考サイトから入手しました。

 

Arduino側で極性反転できればよかったのですが、どうやらできないようです。

ということで、通信経路にインバータIC(74HC04)を挟んで対応しました。挟めばすぐ動きます。

余ってたArduinoで反転回路を組めばいけるんじゃね?と思いましたが、速度が足りねぇ!状態になったのかうまくいきませんでした。

 

Arduinoに通信プログラムを書こう!

こちらのサイトプロトコルが解説されていますので、その通りに動くようにプログラムを組めばOKです。(波形もここから)

ちなみにスライダーの通信プロトコルはDIVAのタッチスライダーと同じです。マジか。

 

「接続確認」と「スキャン開始指示」と「LED発光指示」さえ出せばOKです。他はやらなくても動きます。

スキャン開始指示を出すと約16.67ms間隔でタッチ状態の情報が来ます。1回出せばずーっと来ますが、こちらから何も情報を送らない期間が一定時間続くと勝手にリセットされちゃうので、定期的に送っておきましょう。5秒間隔とかでOK。

LED情報は32個指定しますが、実際は31個しかないです。32個目は無視されます(DIVAの名残だと思います)。

 

光り方を変えて遊んだりしましょう。(オンゲキ風実装するの忘れた)

 

あとはキーボードとして認識させるライブラリを使えば、PC音ゲーを遊べますね!!!

こちらのサイト

MEGAは……?



え?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????

 

※早朝4時

 

てか5V動作でUART複数搭載でHID対応のArduinoないの?????

 

キーボードとして認識させよう!

Arduino Leonardoが届いたので、Arduino MEGAとシリアル通信してキー情報を受け取り、PCに送信するプログラムを書きました。

PCにキー入力を送信するのはちょー簡単で、Keyboard.hを使えば一瞬でできます。

 

Arduino MEGA側のプログラムは処理速度が重要なので、SoftwareSerialなんてのは使ってられません。なのでMEGA側からは有り余るHardwareSerialで送信、Leonardo側はSoftwareSerialで受け取る形としました。

 

あとはプログラムをいじって入力したり離したりフリック検知するようにすれば完成~

 

youtu.be

 

※DIVAのスライドについて

「今回新たに反応したセンサの隣のセンサが前回反応していたらフリック入力したと判断する」というシンプルなプログラムで取得はできました。

が、一瞬だけスライドボタンを押すだけだとチェーンスライドが一切入ってくれません(これはおうちDIVAの仕様です)。

なので、フリック入力後0.1秒間はスライドボタンを長押しするようなプログラムとしました。

そのため、0.1秒以内くらいの間隔で同方向スライドが飛んでくると巻き込んだりします。しゃーない。

 

次はダンカグかな~~(まだ買ってない)

【自炊ほぼなしで】一人暮らし大学生の食費 限界節約ルーティンを確立しました(ただし栄養バランス終了)

△Natua♪▽です。

もうじき大学4年生になります。ここまで自炊はお米を炊くこと以外したことありません。

節約するときの食事√をだいたい確立したのでここに記します。

 

 

今回の条件

  • 炊飯器でお米を炊くことはOKとする
    • 自炊行為の中でも比較的簡単でストレスが少なく、その割に受けられる恩恵がデカイため 
    • 米を研ぐのがめんどくさい方は米研ぎボウルを買いましょう(ガチで便利で良いです QoL爆上がりする)
    • お米は家に十分あるとする
      • (現実的には)バイト代や仕送りが入ったときに買っておくか、親が家に来たときに土下座するなどして手に入れておきましょう
  • レンジでチンするのは当然OK
  • お湯を沸かして何かに注ぐのも当然OK
    • 電気ケトル的なものを買っておきましょう(鍋で沸かすのはめんどくさい)
  •  それ以外の自炊行為は縛る
    • 鍋やフライパンなどで調理するのは禁止
    • 包丁は危ないので使わないでおく
      • 指を怪我すると音ゲー生活に影響が出る
    • 麺を専用容器に入れてお湯入れてレンチンして調味料かけるとパスタ的なものができる商品があるが、それも使用しない
      • 便利そうではあるが、持ってないので
    • オートクッカー的なやつも禁止
      • 一般大学生ってそういうの持ってるもんなのかな(純粋な疑問)
  • 栄養バランスとかダイエットとかは諦めてください
    • 詳しくは後述

 

どうして自炊をしないのか

一言で言えば「めんどくさいから」ですが……

 

「自炊をすることにより浮く食費や得られる技術」と「自炊をすることで増えるタスクや必要な時間・精神的な負担」を天秤にかけたときに、私は後ろのほうが圧倒的に大事だと思ったからです。

 

正直、食べる1時間前に米を炊くという行為でさえかなりめんどくさくてですね……これは私が社不なだけなんですけど()

 

本編: 食事のルーティン

☆ 朝ごはん

  • 野菜ジュース 100円くらい
  • 菓子パン 100円~200円くらい

合計: 200円~300円くらい

 

補足

  • ここで野菜ジュースを飲まないと本当に体調が終わります(経験済)
  • パンについて
    • 菓子パンはスーパーでもコンビニでもそんなに値段が変わらないので、その時の気分で変えましょう
      • コンビニだとローソンのものが美味しくていい感じ
    • (めんどくさくないなら)食パンを焼くのもコスパ良さげです
    • スーパーに売っている8本入りスティックパンを2日で分けて食べると一日70円くらいで済ませれてマジで神(かなり本質情報)
    • あとはナイススティックとか安くて美味しい
  • 夜ごはん(後述)で炊いたお米が残っている場合は、パンの代わりに食べるのも良い
    • パンを買いに行くのがダルいときに作戦実行
    • コスパ的には損なのでできるだけ避けたい

 

 

☆昼ごはん

合計 0円

 

補足

  • 1日2食
    • たくさん食べる人(目安:牛丼屋の並が物足りない人)は諦めてください
    • どうしてもというときは朝ごはんと同じ作戦をとるのが良さげ
    • 筆者は昼に起きて朝ごはん→21時前後に夜ごはんを食べる生活で全然間に合っているので、朝に起きる必要がないときは積極的に1日2食にしてます
      • この作戦は長期休みなどで予定がない時を想定しているので、大学がある場合は素直に何か食べたほうがいいです

 

 

☆夜ごはん

1日ごとに、「プランA」→「プランB」×2回という感じで進めます。

2回の部分の回数は固定ではなく、厳密には炊飯器の大きさに依存しているのですが、普通サイズなら2回になるので2回って書いてます。

 

< プランA >

炊飯器でお米をお茶碗3.5杯~4杯分くらい炊いておく。

うち2杯をお茶碗に移しで保管。残りの分を使用して本日のメニューとする。

合計 150円~300円くらい

 

補足

  • レンジでチンして米に乗せて終わり系商品ならカレー・牛丼以外でもOK
    • 麻婆豆腐とか親子丼とかもあるよね
  • 洗い物を増やしたくない人は皿に移す必要のない、箱のままレンチン可能な商品を買うこと

 

< プランB >

プランAで生成したお茶碗入りのご飯を利用する。

  • インスタント麺 200円~300円くらい
  • プランAで生成したご飯 ≒0円

合計 200円~300円くらい

 

補足

  • インスタント麺は箱買いしておくのが良い
    • たくさん買っておくと期限までに消費しないとという強制力が働くため
    • 箱買いは複数種類することを推奨
      • ラーメンと焼きそばとうどん。
    • セールを狙えば、スーパーの7割くらいの値段とかで買えることも。
  • インスタント麺は絶対にコンビニで買わない
    • コンビニオリジナルのものを除く
    • なんか知らんけどだいたい高い
  • ご飯にふりかけをかけると幸せになれる

 

 

つまり……?

 

1日目: 朝は菓子パン / 夜はお米をたくさん炊いてレトルトカレーやレトルト牛丼

2日目: 朝は菓子パン / 夜は残りのお米とカップ

3日目: 朝は菓子パン / 夜は残りのお米とカップ

4日目: 朝は菓子パン / 夜はお米をたくさん炊いてレトルトカレーやレトルト牛丼

5日目: 朝は菓子パン / 夜は残りのお米とカップ

6日目: 朝は菓子パン / 夜は残りのお米とカップ

 

と、この3日サイクルを繰り返すのです。

 

ちなみにこれをこのまま実行するのはオススメしません。

ある程度お金に余裕がある場合は、「夜ごはんにスーパーの惣菜を追加してちょっと豪華にする」「サイクルの間の日を安め(~700円)の外食にする」「友達と遊ぶ時や疲れたときはちょっと良いもの(~1200円)を食べる」など、このスケジュールをアレンジしてより幸せな食生活にしてください。

これをこのまま実行するのは、疲れる要素の少ない長期休みでかつ本当にお金がない時(執筆中の俺とか)にしましょう。

 

また、これは趣味のためにお金を浮かす目的でやらないほうがいいです。それにしては不健康すぎます。

急な出費や計算ミス、気分が落ち込んだ時に使いすぎたなどで、一時的にお金がない(貯金含め口座残高がなくいかなる手段を用いても物理的に支払うことが困難になりつつある)ときに実行しましょう。

 

補足: 1週間あたりの食費について

とりあえずみなさん家計簿を付けましょう。私は一人暮らしを始めたときからずっと付けています。(音ゲー代だけなら4年以上記録しています)

自炊ができない代わりに家計簿をつけることと掃除ができるとイキっています。

 

一週間あたり5000円を切れれば割と節約してるって感じでいいと思います。7000円を超えると平均1日1000円使ってしまっているので、使いすぎたなぁ……と反省しましょう。

 

 

補足: 外食の価格について

  • ~500円 OK
  • ~700円 ちょい避けたいけどまあ全然OK
  • ~1000円 高め
  • ~1500円 贅沢したいときだけ
  • それ以上 高杉開発

個人的にはこんな感覚ですね。

 

  • 各種牛丼屋の牛丼並
  • マックの一番安いセット(ポテトをSに変更)
  • サイゼのハンバーグ+ライス
  • 王将のラーメン+餃子0.5人前

このあたりは400円~700円と安めなので全然行っちゃってOKです。

 

これらはちょっと贅沢(1000円前後)ですが、その分得られる幸せ度も大きいです。ガチで財布がピンチのときは絶対に行ってはいけませんが……

 

なお、飲み会とかで友人と集まってワイワイするときは全然3000円以上飛びますので注意しましょう。食事にお金を払うのではなく、そのワイワイすること自体にお金を払うと捉えると良いです。

 

 

まとめ

野菜ジュースは絶対に飲んでください。サプリメントも取ったほうが良いです。

体調第一で。

 

参考

一ヶ月の収支

 

GROUND SLIDER 分解清掃レポート

タイトル通りです。

※ホコリっぽい写真があります。

※ちょいちょい設計変更されてるっぽいので、お手持ちのスライダーとは仕様が違う可能性があります。

SEGAに怒られたら消します。SEGAのゲームは世界一です。

 

まずはハーネスを外します。

 

筐体GND

 

外した後

 

コインシューターの詰まり解消ボタンを押すやつも外します。

この軸(?)が長くてスライダー自体を支える金具よりも高さがあるので、最初にやったほうがいいです。

 

見えるネジを全部外す(画像撮り忘れた)と、「スライダー本体」と「台座(?)」に分かれます。あとコイン入れるとこの樹脂パーツも取れます。

まず台座。アホかってくらい汚い。

 

ここに特殊ネジ(トルクスネジ)があります。T20です。

外すと「表面プレート」と「金具」に分かれます。

 

表面プレート

模様は直接印刷されているので、ボルテやオンゲキのボタンみたいなノリで痛スライダーにするのは不可能です。(上からステッカーを貼っちゃえばできるけど)

 

料金表示部分はステッカーです。200円になる日がくるのか…?

ここはオリジナルの表示にできそうですね。

 

台座の金具

 

ちょっと戻って、スライダー側です。

ネジが一本ないですがこれは元から(上位部品のネジが入る)です。


いっぱいネジがついているので全部はずします。デカイ金具が取れます。

きったな これはただのホコリでサラパとかじゃないと思う

 

黒いのに付いてるネジを外します。ここも元から3本です。
写真撮り忘れてたんですけど、黒いのの裏には衝撃吸収用のスポンジが貼ってあります。

 

黒いのを取ると基盤とご対面。

有名ですが、タッチセンサは超音波表面弾性波方式(SAW)です。回路部分とセンサ部分で基板の色が違うので、おそらく基板内に組み込まれているんだと思います。

LEDはレーン部を2個・仕切り部を1個のLEDで光らせる感じです。

 

LEDドライバIC THL3504 (THine製)

 

スライダー制御用マイコン CY8C22345-24SXI (Infineon Technologies製)

 

RS232トランシーバIC TRS232ECD(ECDRかも) (Texas Instruments製)

 

電源周辺

大元の電源は12Vで、LED用とIC用の電源を作っています。

 

基盤を取るとこんなパーツが残ります。

 

LED光拡散用のパーツが並んでいます。本来は接着されてそうだけどぽろって取れます。

スライダーの各レーンに縦方向に入る汚れはここに付いてます。拭いても取れんかった……

 

センサ間の仕切り部分のパーツの側面には白いシールが貼ってあり、隣側に光が漏れないようになってます。

 

 

お掃除はひたすら刷毛でシャッシャッして、エアダスターをぶわぁーして、金属部品と基板以外水でふきふきして乾いたペーパーでふきふきしました。

アクリルより普通のプラが多いっぽかったですが、アルコールは怖いのでプラOKな薬品で清掃・消毒するのが良さげです。

 

とりあえずこれで壊れてないといいけどな~~って感じ。

次の段階は、ケーブル延長&コネクタ付け直してArduinoと電源に接続することだね~

 

 

 

【プロセカ×CHUNITHM 2024】プロセカ勢に知っておいて欲しい、CHUNITHMなどを遊ぶときに気をつけること

去年に続いて今年もCHUNITHMプロセカコラボがやってまいりました!

グッズキャンペーンもありますね!!

また、ゲキチュウマイ3機種の楽曲がプロセカに追加されるなど非常に盛り上がっております。

 

※グッズキャンペーンはやらない店舗もあるので、こちらのページから必ず確認を。

 

これ自体は非常におめでたいことなのですが、元々CHUNITHMを始めとしたAC音ゲーを遊んでいる人にとってはいくつか心配な点があります。正直。

ゲーセンという環境に慣れてない人がたくさんゲーセンに遊びに来てくれますからね。

 

ということで、筆者(CHUNITHM歴5年)が個人的に知ってて欲しいことをまとめてみました。去年のコラボで気づいたことも参考に書いてみます。

一応CHUNITHMに絞っていますが、maimaiやオンゲキ、その他ACゲーに興味がある方にも共通することがあるので是非読んでください。

 

 

ゲームセンターのマナーについて【マジで重要】

ゲーセンに来慣れてない方にとっては、知らないマナーがあるのは当然です。

ですがやっぱりマナーのない人を見て不快に思う方も多いので、必ず知っておきましょう。

※マナー違反の迷惑な人を見かけたら店員さんを呼ぶのが良いです。トラブル防止のため直接注意するのは控えましょう(連コの注意くらいならいいけど)。

 

■ コンティニュー(連続プレイ)時は並んでいる人が居ないか確認する

正直CHUNITHM勢が一番気にしてることでもあります。

 

ACゲーは1プレイ交代が原則です!並んでいる人がいないか必ず確認して、居ない場合のみコンティニューしましょう。

並んでるかどうかわからない人が居るときもあります。その場合は一度筐体から離れましょう。「待ってますか?」と声をかけるのも良いです。

 

並ぶ際は順番を守りましょう。たまにわかんなくなるときがありますがそのときは他の待っている人と話しましょう。

あとは事前に100円玉に両替しておくとGOOD。

 

大きなゲーセンだとエントリーシート(ファミレスの待ちシートみたいなやつ)を置いているところもあります。

めんどくさいですが待つときは絶対に書きましょう。ニックネームでOKです。

書いていない場合はプレイさせてもらえないと思ってください。

 

ごく稀に無制限台(並んでても気が済むまでやってOK)を置いているゲーセンがありますが、ほぼ存在しないのでちゃんと交代しましょう。

 

ちなみにこのような連続プレイを連コ(連コインの略)と呼びます。連コはやめよう!

 

 

■ 待ち椅子に待ってないのに座らない

順番待ちの椅子が設置されているゲーセンがあります。

明らかに空いている時はギリ許されるかもしれませんが、トラブルの原因になるので、待ってないのに待ち椅子に座るのは控えましょう。

エントリーシートがあるゲーセンでは座っていても問題ないこともありますが、シンプルに混雑して狭くなっちゃうのでできるだけ控えましょう。

 

椅子や床に順番待ちの番号が振ってあることがあります。そういう場合はその表示を必ず守りましょう。

 

 

■ 並ぶ際はプレイする準備を

プロセカしてて交代のタイミング逃した~とかしないようにしましょう。

あとは100円玉やカードを持って「俺はプレイするぞ」アピールをするのも良いです。

 

 

■ 1つの筐体のまわりに集まって周りを邪魔しないで!

CHUNITHMは隣の筐体との間隔が狭いので邪魔になりがちです。気をつけて!

あと回しプレイ(1筐体を複数人で占拠して遊ぶ)は絶対にやめましょう。

 

 

■ 1筐体に対する複数人でのプレイは規約違反です!!

音ゲー界隈の用語で和尚プレイと言います。ほとんどの音ゲーのプレイ規約で明確に禁止された行為です。やめましょう。

maimaiの宴会場譜面など、複数人プレイ前提の譜面もありますが例外中の例外です。

 

 

■ 台パン・台キック・筐体汚しは犯罪です。

実際に損害賠償請求をされた事例もあります。ついやりたくなることも正直ありますが抑えましょう。

 

 

プロセカのフリックに見た目が似ている緑のノーツはフリックじゃないです!

まったく違うものです!!!

AIRノーツはCHUNITHMの最も特徴的で楽しいノーツなのに、FLICKだと勘違いしているせいで離れていったプロセカ勢を多く見ていてマジで悲しいです。

 

この緑色のノーツはAIRノーツといって、腕を真上に振り上げるノーツです。

実際は超える必要はない この領域に入っていればOK

横から見た図

チュートリアル画像はこちらの動画から。

 

フリック動作をしても当然光りませんのでご注意を。

あとチュートリアルはやったほうが良いと思います。退屈かもしれませんが、判定や操作に慣れるのには最適です。これはCHUNITHM以外のゲームでも同様です。私もやったことない音ゲーやるときは必ずやってます。

 

 

グッズキャンペーンで手に入れたグッズの転売・購入は規約違反

グッズキャンペーンで手に入れたグッズをメルカリやヤフオク等で販売すること・購入することはプレイ規約違反です!!!!!!

 

公式さんももっとアナウンスしたほうがいいです。マジで。

 

プレイ規約違反となる行為

(中略)

・プレイデータの一部または全部を販売し又は購入する行為、ならびにAimeカード及びゲームに関連するキャンペーンを通じて取得した物品等を販売し又は購入する行為(インターネットオークションやフリーマーケットアプリ等での販売、購入を含みます)

 

プレイ規約|CHUNITHM LUMINOUS (チュウニズム ルミナス)|セガ新作音ゲー

 

グッズの譲渡は問題ないです。が、Aimeの譲渡はダメです。カードの裏に書いてます。

手に入りにくいグッズですが、しょうがないですね……

 

CHUNITHMの筐体差(金色と銀色)について

このアプデ2年前ってマジかよ

一言で言えば、金色のほうが画面がぬるぬるで電子マネー使える!すごい!です。
ゲーム内容に違いはありません。

 

別にどっちで遊んでもかまいません。イベントや楽曲は問題なく遊べます。お近くのゲーセンに置いてあるやつで遊びましょう。

ただし、金筐体と銀筐体で"並び列は別"なので気をつけてください!!!

去年のコラボで一番多かったトラブルはこれだと思います。「あっち空いてるから連続プレイしていいですよね?」ってなる人が多かったです。

※並びが別じゃないゲーセンもあるかもしれませんけど、ほぼないと思います。別だと思ってください。

 

ちなみに、X(旧Twitter)では「プロセカ勢は銀筐体がおすすめ!銀筐体で遊ぼう!」みたいなツイートをしているチュウニズマーがいますが、別にそんなことはないです。あれはただ金筐体が混雑してほしくないだけです。※去年はそれで公式がキレてました

普通に嘘なので好きな方で遊んでください。私は普通に金筐体をオススメします、新規勢には最高の環境でプレイして欲しいので。*1

 

プロセカに移植されたゲキチュウマイ楽曲について

第一弾の『エンドマークに希望と涙を添えて』『the EmpErroR』『Don't Fight The Music』、第二弾の『folern』『Sage』『MarbleBlue.』はすべてCHUNITHMで遊べます。解禁不要です。

ご存知の通り全部高難易度なので注意してください。SEGAさん、低難易度ボーカル曲も移植しませんか?

 

CHUNITHMだけでなくmaimaiやオンゲキも是非遊んでみてください。よろしくお願いします。マジで。なんならKONAMI機種とかも触ってみて。面白いから。AC音ゲー

 

なお、オンゲキの『MarbleBlue.』は本来解禁必須曲で、解禁もかなり重たくて格の高いボス曲なのですが、なんと今回のコラボのために通常開放していただきました。

是非オンゲキを触ってください泣泣泣 大好きなMisoilePunch♪さんの曲なのでやってほしいです泣泣泣

 

※CHUNITHMの『MarbleBlue.』は追加時から通常開放済みです。

※他の楽曲はそれぞれの元機種(maimai・オンゲキ)にて通常開放済みです。

※『MarbleBlue.』はオンゲキの実質的なサービス終了イベント(※なんとサービス終了は回避しました!絶賛稼働中です!)の一環で追加された楽曲で、そのイベントがドデカイものだったため解禁が重くなっています。一応言っておくと、オンゲキは別に解禁ゲーじゃないのでご安心を

 

CHUNITHMを"上手くなりたい"人へ

プロセカ勢向けに、CHUNITHMをプレイしてみたら楽しくてハマっちゃった!とか、もっと上手くなってみたい!と思った人向けの情報も書いておきます。

あくまでも「上手くなる」に重きを置いている情報です。プレイスタイルを強制する意図はないです、自分が楽しいプレイスタイルを優先しましょう。

 

■ 好きな曲をやろう

正直銀レートくらいまではこれで良いと思っています。自分が好きな楽曲をやりましょう。大事。

プロセカ勢ならBASIC・ADVANCEDで(音ゲー未経験の人に比べれば)そんなに躓かないと思います。できる範囲でEXPERTあたりをプレイしましょう。余裕があればMASTERにもチャレンジ!

ただ、あまりに高難易度をやりすぎるのは良くなくて……?↓↓↓

 

 

■ SS~SSSを狙う

MASTER触ってみるくらいから特に意識すると良いかも。レートで言えば銀レート周辺くらいから。

最初はSとかAAAを取ってしまうかもしれませんが、徐々にで良いので目標ランクをSS〜SSSくらいに上げていきましょう。

特に金レート超えるあたりからはちゃんと意識しましょう。高難易度特攻しすぎると後々影響が出ます。

より詳細は攻略wikiの「上手くなるための曲の選び方」「高難易度特攻について」を見ると良いと思います。昔書いた場所がより良い表現になってて感動してる ありがとう

 

 

AIRに慣れる

やっぱりAIRに慣れない人が多いと思うので、慣れておきましょう。

これについてはいっぱいやるのが一番良いです。

 

余裕があったら意識してほしいのが、「AIRの上げる手は若干手前側に上げる」ことです。肘の位置を固定して肘関節の角度を変える感じ。センサーが手の甲あたりで反応するくらいです。これはかなり後(虹レート後半くらいから)で効いてきます。

 

 

■ 指を使って押す

指押しってやつですね。ピアノ押しとも呼ばれます(ほぼ死語かも)

人差し指と薬指を使って、片手で2ノーツをさばきましょう。それ以外の指は虹レート中盤くらいからで全然OK。スライダーはiPadとかより全然大きいのでこの2本だけで十分です。

 

指押しは難しいので最初から挑戦しようとしなくていいです。他を優先しましょう。

金レートあたりから、階段を指で押したりして慣れていきましょう。指押し習得の初期段階はマジで「指押しを使うこと」が大事です。プラチナレートくらいになったら、12〜13あたりのEXPERT譜面をやるのがオススメです。

攻略wikiのオススメの指押し練習楽曲一覧を参考にすると良さそうです。

 

 


 

こんな感じです。

とりあえず最低限「並びの順番はしっかり守って、連コに注意する」「金筐体と銀筐体の並び列は別なので注意する」は本当によろしくお願いします。

あとできればこの記事を拡散いただけるとありがたいです🙏

 

何か困ったことがあればX(旧Twitter)のDMで対応します。最近忙しいからすぐ返事できるかはわかんないけど……あ、調べて分かることは調べてね。

 

コラボイベントを通してCHUNITHMやAC音ゲーに興味を持っていただきありがとうございます。是非楽しんでください♪

ところで、初音ミク Project DIVA Arcadeっていうゲームがあって……

 

以上

△Natua♪▽

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:並んでたら「嫌だ」と感じるのは、元々CHUNITHMやってた人だろうがプロセカから来た人だろうがみんな同じなのに、初心者だけを別の場所に追いやって自分たちだけ快適にたくさんプレイできるよう誘導する、新規勢のことを全く考えていない人たちの言うことに従う必要はありません。そもそも新規勢を呼び込むためのコラボなのに、それで新規勢に優しくしないのは何故なんでしょうかね……?ゲームセンターやACゲー運営の経営状況がピンチなのは知っているはずなのに……マナー違反が嫌なら注意するとか店員さんを呼ぶとかしてください。

にゃんぷっぷー写真集

※この記事は「なちゅあ Advent Calendar 2023」の投稿記事です。※

 

どうも、△Natua♪▽です。

今日はにゃんぷっぷー写真集です。

 

にゃんぷっぷーとは?

廃止された(?)絵文字である「blobcat」「meow」シリーズの1つを、Misskey.ioの人が「にゃんぷっぷー」という単語と共に使い始めたのが由来です。

このネコちゃん自体はMisskey.io発祥ではなく、にゃんぷっぷーと呼ばれるようになったのがMisskey.io発祥です。

にゃんぷっぷー

詳しい経緯はこちらのページにまとめられています。(Misskey.ioのアカウントがなくても見れます)

misskey.io

 

で、その後にゃんぷっぷーぬいぐるみが商品化されました。

booth.pm

 

買いました。

お家に飾る用とお外に持っていく用

 

ちなみにMisskey.ioにはにゃんぷっぷー専用チャンネルもあります。

misskey.io

 

にゃんぷっぷー写真集

俺の名札をつけるにゃんぷっぷー

 

with 音ゲー

オンゲキ筐体のにゃんぷっぷー

弐寺筐体のにゃんぷっぷー (貸切時間中に撮影)

ボルテ筐体のにゃんぷっぷー (貸切時間中に撮影)

どきょえぼのときのにゃんぷっぷー

全国対戦配信に写り込むにゃんぷっぷー

 

with 飯

ガストにゃんぷっぷー

なか卯にゃんぷっぷー

牛角にゃんぷっぷー

ラーメンにゃんぷっぷー

 

at 音ゲーサークル展示

EÜST'展示に行ったにゃんぷっぷー

立エボ展示に行ったにゃんぷっぷー

京音展示に行ったにゃんぷっぷー①

京音展示に行ったにゃんぷっぷー②

対立ちゃんとにゃんぷっぷー

コラコとにゃんぷっぷー

山形まり花とにゃんぷっぷー

 

日常

移動中のにゃんぷっぷー

深夜のバス停でバスを待つにゃんぷっぷー

梱包されそうになるにゃんぷっぷー

ホイル焼きにされそうなにゃんぷっぷー

麻雀とにゃんぷっぷー

リュックの中で主人のパンを狙うにゃんぷっぷー

【大公開再び】2023年、音ゲーに使った金額とともに1年を振り返る

 

¥249,215

 

 

どうも、△Natua♪▽です。

 

去年に引き続きまたこの記事です。

去年↓

natua.hatenadiary.jp

 

実は去年が¥243,425だったので、ほぼ変わってないですねwww

 

音ゲーに使った金額は2019年からほぼ全部記録してるんですが、今回からスプレッドシートの形式を変えてより集計しやすい構造にしました。

集計機種は「CHUNITHM」「オンゲキ」「maimai」「SOUND VOLTEX」「beatmaniaIIDX」「その他」です。PASELIは1クレ100円ではなく実際の使用金額を記録しています。また、でらっくすパスやBLASTER PASSは対象外です。

 

月ごとの集計

月ごとの合計使用金額のグラフ

3月が多いのは明らかに都の影響ですね。

11月と12月は金欠で節約していたので少なめ。8月はコロナにかかったので少なめです。

他の月は安定してだいたい¥20,000くらい使ってる感じですね。

 

1日の使用金額の集計

1日の使用金額の分布

想像通り¥2,000くらいですね。

最近は¥1,500くらいになる(老化して体力が持たん)傾向にあるのでそこだけ尖ってますね。

 

機種ごとの集計

2023年 使用金額割合のグラフ

去年はウニ→ゲキ→mai→SDVXだったのですが、今年はめっちゃSDVXやりましたね。

 

月ごとに使った機種も見てみましょう。

2023年 使用金額割合のグラフ(月別)

3月の都でオンゲキをやってそこからオンゲキモチベ爆発しましたね。

その後は4ヶ月くらいボルテ。マジでボルテしかしてなかった。

 

あとは弐寺バージョンアップがあった10月に弐寺をいっぱいやったり。

バージョンアップ関連だと5月のウニもでかいですね。あとmaimaiバージョンアップ前の8月も。

 

他には、3月・8月〜9月・12月はその他が伸びています。これはそれぞれテトコネ・jubeat・DIVAですね。

DIVAめっちゃ楽しいので続けていきたい。

 

去年もそうだったんですが、年末年始は結局CHUNITHMに戻ってきてるな〜って印象です。あのゲームやっぱ面白いよ。

 

 

実力に関する集計はしません。なぜなら去年のやつを覚えてないので()

とりあえず来年用に2023年の最終実力書いておきます。

  • CHUNITHM 17.01
  • オンゲキ 16.60
  • maimai 14017(FESTiVAL PLUS終了時)
  • SDVX 17.767
  • 弐寺 EPOLIS六段

 

2024年もマイペースに楽しんでいきましょ〜〜

目標はいっぱい音ゲーすること!あと院試合格。

【CHUNITHM】レーティングは飾り?不完全な指標?(初心者・中級者向け)

※この記事は「なちゅあ Advent Calendar 2023」の投稿記事です。※

 

どうも、△Natua♪▽です。

今回はCHUNITHMのレーティングに関する話です。(ゲキマイのレーティングには関係ない話です。)

銀レ〜虹レなりたてくらいの人を対象に書いています。

 

 

「レーティングは飾り」……?

上級者の人で「レーティングは飾りだから!」と言っている人を見たことはないでしょうか。

レーティングはCHUNITHMにおける重要な実力指標のはずなのに、それを飾りなどと言うのは……と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、聞いてください。

 

まず、「あなたが頑張ってあげたレーティングは飾り同然の無駄なものだ!」なんて意図で言っているわけではないことは理解してください。そんなこと言うひとは居ません。流石に。

この発言の本質の1つは、銀レ〜虹レなりたてくらいの人に、

 

"レーティングが下がること"を気にしすぎている人が多すぎる

 

というのがあると思います。

 

「レーティングが下がる=下手になっている」わけじゃない!

そもそものレーティングの仕組みはこちらの記事を参考にしていただければと思いますが、CHUNITHMのレーティングが下がるのはリーセント枠が変動することによるものです。

 

リーセント枠というのは、最近プレイした内容によって頻繁に変化します。

 

高難易度で高いスコアを出し続けれていればリーセント枠は維持・上昇します。しかし、たとえば「しっかりとした地力の基盤を作りたいから、中難易度の譜面で高スコアを狙おう!」といったことをすると普通にレーティングが下がります。

しかし、レーティングが下がったからといって別に下手になったわけではないですよね。自分はただ成長のためにプレイしているのにレーティングが下がったわけです。

 

他によくある事例として、「高難易度譜面にチャレンジして良いスコアが出なかった→レーティングが下がった」という一連の流れによって落ち込んでいる人をよく見かけます。

確かに、下手なプレイをしたからレーティングが下がった……感が強くて落ち込んでしまう気持ちもわかります。

ですが、そもそもリーセント枠平均を上げるような「上手いプレイ」ってそんなにぽんぽん出せるものじゃないですし、譜面傾向によって得意不得意は大きく変わります。

レーティングが下がることよりも、「この譜面はあまり得意ではなかった」という大きな収穫を喜びましょう。

 

ここまで読んで、まだ「うーん……」という方に、本質情報をお伝えします。

 

CHUNITHMのレーティングは"完璧な指標"ではない

マジで全然そんなことないです。

 

そもそも、レーティングってなんで下がるんでしょうか?下げる必要はありますか?

 

プレイヤーに対してマイナスな感情しか与えないですし、自己ベストの記録が下がるなんてことも起こりませんし……*1

そもそも音ゲーで実力が頻繁に下がることなんてありません。ある程度継続してプレイいれば少しずつプラスの方向に進みます。停滞することはありますが、実力が下がることはないです。

 

他機種を見ると、maimaiのレーティングは下がりません*2し、似た指標であるSDVXのVFも下がりません。

 

CHUNITHMのレーティングが下がりうるシステムになっていのは、「変化を与えてプレイヤーのモチベーションを刺激し、プレイ回数を増やす」目的だと思われます。*3

 

レーティングは便利な実力指標ですが、それは自分の実力の「一面」を表現しているに過ぎず、自分の実力をすべて完璧に反映しているわけではありません。

 

レーティングが下がって落ち込んでしまう人は、レーティングを神格化しすぎです。

レーティングが自分のすべてだと思ってしまっているということです。まあそう思ってしまうのも無理はないので別に悪くはないです。これから気をつければいいだけで。

 

もちろん今まで伸ばしてきたレーティングは価値があります。なのでその部分を振り返って(無駄だったのかな…?)なんて思う必要は全くありません。

 

レーティングはあくまでも指標のうちの1つ。こだわりすぎない=飾りだと思うことで、不必要なメンタルの変化を抑えられます。

 

そもそも完璧な実力指標は存在しません。音楽ゲームの実力はそれだけ表現が複雑なものです。

レーティングは不完全な指標です。不完全な指標であることを理解した上で上手に付き合い、伸ばすことを楽しみましょう。

 

レーティングとの具体的な付き合い方

ベスト枠平均を見る

chunirecに登録すればベスト枠平均という指標を見ることができます。

こちらは超ざっくり言えば下がらないレーティングです。maimaiのレーティングやSDVXのVFに近い計算方法なので、参考にしてみましょう。

 

レーティングが下がったときは無視する

このゲームにおいてレーティングが下がることには何の意味もないのでスルーしましょう。

数値の無意味な変動にモチベーションを左右されるのはもったいなさすぎます。あなたが下手になったわけじゃない!

どうしても気になるなら非表示にしましょう。

 

ベスト枠平均が上がったときやMAX RATINGを更新したときは喜ぶ

こちらは明確に意味がある変動です。

「ベスト枠平均が上がった=これまでのウニ人生の中でもかなり良いほうのスコアを出した・更新した」と捉えてもらって問題ないです。

MAX RATING更新は、上手いスコアを連奏した場合に発生するものです。こちらも喜びましょう。喜ぶことはいい効果がたくさんあります。

 

レーティングに頼りすぎない・他の目標を立てる

「レーティング〇〇.〇〇を取る!」という目標だけでなく、他の目標も立ててみましょう。

「難易度〇〇のSSS+やAJを狙ってみよう」「譜面定数〇〇.〇ではじめてのSSSが取れた」というような、難易度を基準とした目標を立てたり、「自分の苦手な譜面や配置を克服する」というような目標を立ててみましょう。

これらの目標は(すべてではないですが)達成してもレーティングに反映されずらいものもあります。

 

成長を実感する受け入れ先を増やす

レーティングが伸びることを唯一の成長実感ポイントとするのではなく、例えば「今まで押すのが辛かった配置が楽に押せるようになってる!!」「昔頑張って出したスコアを一発で更新できた!!」のように、成長実感する点を広げてみましょう。

(スコアも大事ですが、スコアだけが全てではありません。音ゲーは自分のプレイを数字で表現されるのが特徴ですが、それが全てではないです。数字に表れない面もあります。)

 

そもそも音ゲーは「成長しなきゃいけない」わけじゃない

好きな曲を楽しくプレイしたり、低難易度をやったり。WE譜面をやったり。他機種をやったり。

実力が伸びないプレイスタイルだって1つの立派なプレイスタイルです。

 

上級者の人もみんな高難易度大好き!ってわけじゃないですし、実際低難易度譜面オタクの僕でも17.00に到達できています。

成長しなきゃ!というモチベーションは非常に素晴らしいものですが、それに縛られすぎず、楽しむことを第一にプレイしましょう。

 

 

*1:beatmaniaIIDX「」

*2:バージョンアップ時以外

*3:この目的、個人的には正直失敗してると思います。